禅タロットリーダー養成講座、格安でリーディング付きの体験会を行っています。

姓名判断で本当に運気は上がるのか?赤ちゃんの名付け、改名、企業名はどうすべきか?

このブログの要点
  • 改名だけで運勢は変わらない。改名をきっかけに気分を一新し、前向きに生きた結果として運勢は高まる。
  • 姓名判断を利用するのも一つだが、流派によって考え方が異なる。正解探しではなく、人間として信頼できそうな専門家にお願いすること。
  • 画数より大事なのは、親がどんな祈りや願いを持って「その名前」にしたのかという想い。企業名であれば、社会にどう知られたいのか、何の価値を提供したいのかという理念が大事。

スピリチュアルカウンセラーの林 昭裕です。

人やモノの波動(オーラ)がわかる特殊能力をベースに活動しており、ここでは【マジスピ】(真のスピリチュアル・脱お花畑スピリチュアル)をテーマに情報発信しています。

前回のブログは「安産祈願をスピリチュアルヒーリングで行った成功事例。難産になるのは○○だから」というタイトルでした。

これに関連して、今回から数回「名付け」「姓名判断」「改名」などについて取り上げてみます。

「改名で運気が変わって成功した」芸能人のエピソードは本当か?

以前、野性爆弾のくっきーさんが名前を

『くっきー』から『くっきー!』に改名

という芸能ニュースを見たことがあります。

記事によれば、ある番組の企画で占い師から

・『くっきー』は7画のため、1画足した方が良い。
 

・記号は1画とみなすため、「!」を足して8画にした方が良い。

という助言を受けて改名したとのこと。

果たしてこの改名に運気改善の効果はあるのでしょうか?

私は姓名判断に詳しくありませんが、「名前そのものの波動(エネルギー)」を観るのは仕事の一つです。

正直、「くっきー」も「くっきー!」も波動的には「ほぼ同じエネルギー」です。

なので、あとはご本人の好みや世間での受け取られ方などを総合的に考えて判断すれば良い。

「!」がついた方が勢いがあるし、ご本人が見せているキャラとも親和性がありますよね。

良い名前をつけさえすれば、改名しさえすれば運気が改善されるというのは安直な考え方です。

名前を変えただけでオーラがガラッと変わる、なんて人は今まで一人も見たことがありません。

そもそもくっきー!さんは芸人としての能力だけでなく、マルチに活動できる才能があるから売れているわけで、名前を変えただけで売れるわけがない。

改名はあくまで「心機一転」といった気持ちの切り替えや、「世間からもっと親しみやすく認知してもらう」といった社会的な影響を意図して行うもの。

どうか「改名で運勢がガラッと変わります!」などの軽薄なネット記事などに引っかかりませんように。

ちなみに、『くっきー』の前は本名の『川島邦裕』だったようですが、改名の理由は

「街を歩いていて『川島』って呼び捨てにされるのが嫌だった」

という「現実的な理由」からですね。

それで良いのです。


なお、私(林 昭裕)の名前も姓名判断で考えていただいています。

これはサラリーマン時代に縁あって知り合ったある経営者さんが、「裏の顔」として姓名判断をなさっていたことがきっかけです。

誰でも知っている有名人のご子息の命名などをされているので、表には一切出ていませんがとても力量のある方です。

私は別に改名しようとは思っていなかったのですが、この先生の欲のない朗らかな人間性に惹かれ、こちらから名付けをお願いした次第です。

なんと完全にご厚意で、無償で付けていただいたのですよ(しかもその後お食事までご馳走になりました)。

客観的に観て、この名前はとても強い波動です。

でも、それでもって運気が本当に上がるかどうかは、もちろん私次第であります。

なお、当ブログ更新時点でこの名を付けていただいてから10年以上、私はスピリチュアルの仕事を続けることができています(本業と関係ないバイト等は一切していない)。

この成果は決して名前だけの力によるものではないでしょう。

ただ、純粋にご支援いただいたことへの感謝の念が、自分の精神的な力となっていることは間違いありません。

(ちなみに、この先生の「表向き」の事業である某サービスは、ささやかな恩返しだと思って現在も利用し続けています)

お子さんの名付けで姓名判断を活用するときの注意点

生まれた赤ちゃんの名付けはどうすればいいのでしょうか。

中には姓名判断の専門家に鑑定依頼する人もいるでしょう。

必要だと感じるなら、やれば良いと思います。

ただ、困ったことに姓名判断にはいろんな流派があり、中には見解が真逆なものも。

ですから、素人が首を突っ込むと余計に混乱するかもしれません。

最も大切なことは、親が生まれてくる赤ちゃんに対し「良い人生を歩んでもらいたい」という願いです。

画数だけでなく、名前の漢字にもいろんな願いが込められているわけですよね。

そうやって「親が子の幸せを願う気持ち」さえ深ければ、基本的に名前は何でも良いのではないでしょうか。

その上で、もし姓名判断を参考にするのであれば、なるべく人間的に信頼できる方にお願いしましょう。

すでに述べた通り、名前だけで運命は変わりませんから、「名前で運勢は全く変わる!」と吹聴する専門家は避けるべきです。

いくら「この芸能人は改名してから運勢が良くなった!」とエビデンスっぽいことを語る人がいても、そこに直接的な因果関係はありません。

名前はあくまで「外側のラベル」に過ぎないのです。

もちろん、だからといってメチャクチャな名前を付けていいわけではありませんが。


ちなみに、私も赤ちゃんの名付けをお願いされることがあります。

私は姓名判断でなく「波動を観る専門家」なので、依頼者であるご両親にお名前の候補をいくつか用意していただきます。

画数には特にこだわりません。

私はお腹の赤ちゃんの波動(オーラ)を観ることもできます。

そうして、お腹の「赤ちゃんの波動」と「候補の名前の波動」をすり合わせ、なるべく両者の波動がマッチングしている名前を推奨しています。

基本的にはこのスタンスで進めますが、最終的に決めるのはご両親です。

例えばお腹の赤ちゃんの波動からすると「やさしい性格」の場合は、「やさしい波動の名前」をつけるのがスタンダードです。

でも、ときに「やさしい性格を持ちながらも、強くたくましく生きてほしい」と願う場合もあるでしょう。

そういうときは、あえて「強い波動の名前」をおすすめするケースもあります。

名前に「正解」はありません。

どんな意図を持って、どんな願いを持って「その名前」にしたかが大切なのです。

やがて子どもが言葉を理解する年齢になったとき、「おまえの名前はこういう願いをもって付けたのだよ」と言えるものがあればいいのです。

なお、先ほど述べた私の名前を考えてくださった先生は、もちろんご子息のお名前もしっかり考えて付けておられるのですが、「なかなか名前通りには育ってくれないね」と苦笑いしておられました。

もしその名前通りであれば「ものすごく出世している運命」であるはずなのですが、実際はそうでもない。

そう、結局はその人自身がどう生きるかという人生観や理想こそ、名前よりずっと大事なことは言うまでもありません。

例えば、当サイト名『マジスピ』には「真のスピリチュアル/脱お花畑スピリチュアル」という意味が込められています。

ここには商業主義的で、軽薄で、エゴを刺激するだけの「名ばかりスピリチュアル」なんて絶対やりたくない!という意志があります。

画数なんて全く考えてない(笑)

もちろん単に名付けただけでは意味はありません。

本当に私自身が「真のスピリチュアル」を実践しているのかどうか、そしてそれをわかりやすく発信できるのかどうか、『マジスピ』の名によって常に問われています。

このように、名前に込められた意図や願いを「座右の銘」のようにして生きていくことが、姓名判断の根本となります。

赤ちゃんに名前をつけるご両親は、「天は、神様は、この子にどのような役割を与えているのだろうか」ということを問いながらお考えになると良いと思います。

企業や店舗名であれば、「社会にどのように知られたいのか」を意図したわかりやすいネーミングにするのが大事です。

また私の『マジスピ』のように、どんな価値や理念を込めるかという方向性でも良いでしょう。

名前だけで運勢や価値は決まりませんが、一方で「名は体(たい)を表す」と言われる通り、できるだけ名前にこだわることも大事です。


追伸

当方では「漢字の画数を使わない独特の姓名判断」を行っています。

ご興味があれば以下のページをご覧ください。

改めて、このブログの要点
  • 改名だけで運勢は変わらない。改名をきっかけに気分を一新し、前向きに生きた結果として運勢は高まる。
  • 姓名判断を利用するのも一つだが、流派によって考え方が異なる。正解探しではなく、人間として信頼できそうな専門家にお願いすること。
  • 画数より大事なのは、親がどんな祈りや願いを持って「その名前」にしたのかという想い。企業名であれば、社会にどう知られたいのか、何の価値を提供したいのかという理念が大事。