
- 調子の悪い機械に「スピリチュアルヒーリング」を施せば、良くなる場合がある。
- 物質にも「魂・意識・気・エネルギー」が宿っているのは波動的に事実であり、神道や仏教でも同じような教えがある。
- 日常で使うモノにも感謝や敬意を持って「交流する」ことで、精神的な豊かさを深められるとともに、パフォーマンスを高めることにもつながる。
スピリチュアルカウンセラーの林 昭裕です。
人やモノの波動(オーラ)がわかる特殊能力をベースに活動しており、ここでは【マジスピ】(真のスピリチュアル・脱お花畑スピリチュアル)をテーマに情報発信しています。
今回は「スピリチュアルヒーリング」の話をきっかけに、「モノにも魂が宿っている」という話をします。
「日常におけるスピリチュアルの実践」としてご参考になれば幸いです。
目次
スピリチュアルヒーリングで調子の悪い機械を直した件
冒頭の写真の通り、調子の悪いプリンターにしばらく手を当てる「スピリチュアルヒーリング」をして数分すると、元の調子に戻りました。
こういう世界が初めてだと「えっ???」と驚くかもしれませんが、本当です。
改めて「ヒーリングは面白いなぁ」と思ったので、その感動の勢いでブログを作成することにしました。
私は「レイキヒーラー養成講座」というヒーリング講座をやっているのですが、「レイキヒーリング」はスピリチュアルヒーリングの一つです。
職業柄、パソコン、スマホ、音楽プレーヤー、照明器具、エアコン、ドライヤーなど、調子が悪い機械には、まずスピリチュアルヒーリングを行います。
それで調子が良くなる場合もあれば、元に戻らない場合もあります。
もちろん、物理的なダメージが強い場合や経年劣化が激しい場合、回復はかなり厳しい。
100パーセントの効果は保証できないものの、ヒーリングによって少しでも長持ちするモノがあるなら、それだけ経済的にも環境的にもプラスになるはず。
こういう世界に馴染みがないと不思議に感じたり、中には「オカルト」だと疑ったりする人もいるかもしれません。
もちろん「何でも直せる」と断定するのは、それこそオカルトです。
私も「レイキヒーリング」の講座で「何でも直せますよ!」と言うつもりは一切ありません。
ただ、スピリチュアルヒーリングには物質科学の世界を超えた「不思議な何か」があるのは、これまでの体験として確信しています。
その「不思議」の根本は、モノにも「魂」が宿っているということ。
人間の魂とは存在のしかたが違いますが、生命がないように感じるモノ(物質)にも魂があるのです。
これは日本人の感性としては、受け入れやすいのではないでしょうか。
「すべてのモノには魂が宿っている」というのは、日本神道の考え方だからです。
例えば、神社の中にはアマテラスやオオクニヌシなどの神様を祀っているだけでなく、モノを祀っているところもあります。
「包丁(刃物)」の神社もあるぐらいですね。
現在はあまり聞きませんが、昔は「針供養(はりくよう)」という風習もありました。
針供養:折れ、曲がり、錆びなどによって、使えなくなった縫い針を供養し、近くの神社に納める行事。
これは「包丁のおかげで料理ができること」「針のおかげで裁縫ができること」に対し、感謝の気持ちを示したもの。
包丁や針が単なる「ブツ」という認識であれば、いくら生活に役立つ道具とはいえ、神社を作ることはなかったでしょう。
われわれ日本人はモノを単なる「ブツ」ではなく、「魂が宿っている存在」と観ているわけです。
仏教でも「山川草木悉皆仏性(さんせんそうもくしっかいぶっしょう)」という言葉があります。
これも「万物には魂が宿っている」という、全く同じ考え方ですね(これを専門用語では「アニミズム」と言います)
この「魂が宿っている」ことを違う言葉で言えば
- 「意識」がある
- 「気」がある
- 「エネルギー」がある
ということです。
これは本当です。
私は人間の波動(オーラ)だけでなく、「モノの波動」を観ることもできるので、「物質にも魂/意識/気/エネルギー」が宿っていることを確信しています。
ただ私みたいに波動がわからなくとも、例えばゴールドやダイヤモンドは他の鉱物と比較したら価値が高いと誰しも感じるのは、実際に「波動レベルが高いから」です。
私たちは普通、波動の高さを「輝き」や「きめ細かさ」として感じています。
オリンピック競技の1位が金メダルが2位で銀メダルなのも、大半の人は金の方が価値が高いとわかった上なのですね。
なお、そんな波動のわかる私が実際に選んだ「波動の良いモノ・コト」というページがあります。
以前は限定コンテンツでしたが、現在は無料で開放していますので、よければ生活の質の向上のご参考にしてください。
身近なモノと「波動的な交流」をすることが精神的豊かさを生む
「モノにも魂がある」と認識すると、モノを粗末にすることができなくなります。
ぞんざいに扱ったり、平気で捨てたりすることを躊躇するようになるわけです。
そうなれば、自分が本当に大切にできるモノを、なるべく長く使うよう心がけるでしょう。
これは昨今流行りの「SDGs」、環境負荷の軽減や持続可能性にも寄与する考え方ですね。
そして、モノを「意識ある存在」として愛する気持ちで扱うようになると、そのモノの波動(エネルギー)は高くなります。
その結果、経年劣化が遅くなったり壊れにくくなったりするのです。
他にも服を愛しながら着れば、「なんとなく明るく見える」ようになります。
革靴をしっかり磨くのは、単にきれいにするだけでなく靴への「愛情」を伝えているのです。
愛情を与えられた服や靴の波動は高まるとともに、着る人間とより調和するようになる。
そのことによって、傍から見れば明るさや清潔感が増すわけです。
なかなかいいでしょ?
(もちろんそれがボロボロの服や靴であればさすがに見栄えは良くないので、程度問題です)
ついでに言えば、これはモノではなく植物ですが、「今日もきれいだね」とか「いつもありがとう」とか明るい言葉をかけながら水をやると、育ちが良くなったり枯れにくくなったりするのは、ご経験があるかもしれません。
もちろん植物にも「意識」があるので、人間側の意志や働きかけにはしっかり応えてくれます。
今回取り上げたプリンターやパソコンなどの精密機器は文字通り「精密」なので、使っている人間の意識波動や、場のエネルギー波動の影響を受けやすい。
例えば、私は「スピリチュアル屋」として独立するかどうかという精神的葛藤を抱えていた時期、購入して半年足らずのパソコンが壊れたことがあります。
外出用のサブパソコンでそんなに使ってはいなかったのに、画面が完全にブラックアウト。
これはいくらヒーリングを施しても治りませんでした(他のパソコンでは直ったものもありますが)。
他にも時計が壊れたり靴がパックリ破れたりと立て続けに起こったことで、当時の私は
「これは何とかしないとマズいな・・・」
と直感したことが、先行き不透明な独立へ向かうきっかけの一つになりました。
「単にモノが壊れただけ」とスルーするのではなく、「もしかして何か大切なメッセージがあるのかもしれない」と一度考えてみることが大事です。
モノには意識があるので、本当にメッセージを発している場合もあるのです(ただし何でもメッセージを読むのは疲れるので、ほどほどに)。
このブログを更新している少し前も、掛け時計が完全に壊れました。
けっこう値の張る時計だったのですけど・・・
でも最近は人生に変化が起きつつある時期なので、「時」を象徴する機械が壊れたのは、私は「何か大切な意味がある」と受け止めています。
冒頭の故障したプリンターの場合、その原因はスピリチュアル的には「交流が不足していた」だと考えられます。
繰り返し「モノにも魂がある」と述べましたが、実は私たちは日常の中でさまざまなモノと「交流」しています。
ですから、例えば生活の中でハサミやボールペンを使うときでも、意識して感謝の念を抱くようにすれば、波動的に深く交流することができます。
その結果、場合によってはハサミの切れ味が良くなったりインクの出が良くなったりするかもしれません。
たとえそういうメリットがなくとも、モノにも意識があるとわかれば、なるべく交流することが精神的な豊かさをもたらすでしょう。
昔の職人は道具をとても大事にしましたが、それはしっかり手入れすることが仕事のパフォーマンスに大きく影響することを体験的に知っていたからでしょう。
「スピリチュアル」と言っても目に見えない波動や守護霊やアセンションのことだけはありません。
その実践は、本当は身近なところにあるということを忘れてはならないのです。
それをより深く実践できる「レイキヒーラー養成講座」なので、ご興味があればご覧になってみてください。
ちなみに冒頭の写真の通り私は「ブラザー」のプリンターを使っているのですが、後にブラザーにお勤めの方がカウンセリングに来られました。
このブログをご覧になったようで、「ウチの製品を使っていただき、ありがとうございます」と言われましたね。
どこでどうご縁がつながるか、わからないものです。
- 調子の悪い機械に「スピリチュアルヒーリング」を施せば、良くなる場合がある。
- 物質にも「魂・意識・気・エネルギー」が宿っているのは波動的に事実であり、神道や仏教でも同じような教えがある。
- 日常で使うモノにも感謝や敬意を持って「交流する」ことで、精神的な豊かさを深められるとともに、パフォーマンスを高めることにもつながる。